運動会のお弁当にはおにぎりがおすすめ!我が家の人気の具と詰め方をご紹介

お弁当

大人も子どももなんだかワクワクしてしまうイベント、運動会。

ママもパパもついつい張り切ってしまいますが、中でもママが最も張り切っちゃうのがお弁当ですよね!

お弁当タイムは、子どもの成長を家族や友達、親族と分かち合える大切なひととき。そんなみんなで食べるお弁当にぴったりなのが「おにぎり」です!
今日はそんな運動会のお弁当用のおにぎりについて、まとめました?

運動会のお弁当にはおにぎりがおすすめ!

おにぎりは手を使って握る場合が多いですから、握るときに「頑張れ!」という気持ちを込めて丁寧に握ってあげたいですね。

炭水化物は、体内でエネルギーに変換されるのが早いですから、午前中の競技の疲れを癒し、午後の競技へ向けてのエネルギー補給に持ってこいであるといえます。

また最近では、キャラ弁などもはやっておりおにぎりにも一工夫、というママさんもとても多いです。手軽なものでいると、「かおおにぎり」がおすすめです!
丸く握ったおにぎりに、のりを使って髪の毛を眉毛と目、口をつけます。前髪は一直線でもかわいいですし、ちびまるこちゃんのようなギザギザ前髪も可愛くっておすすめです。
いろんな世代が集まる運動会ですから、あまり派手なキャラ弁にすると年配の方からするとあまり食欲が沸かないこともあります。ですので、おにぎりに装飾したい場合はかおおにぎりくらいが丁度いいかもしれませんね!

運動会のお弁当におにぎりは必須!我が家の人気の具

では、ここで我が家の運動会のお弁当に欠かせない、人気のおにぎりの具を紹介します

・和風ツナマヨおにぎり

<材料>
ツナ缶 1缶
めんつゆ 小さじ1
マヨネーズ大さじ1

ごはん・海苔・塩

ちなみに、我が家の海苔のこだわりは「国産」のものにすること!風味も良くて、厚みもしっかりとある場合が多いです。また、おにぎり用に塩味がついているのりも売っていますが、食べるときに手がべたべたになってしまうので我が家ではあまり使いません。参考までに!

<作り方>
①ツナ缶の油を切る(蓋を途中まで開けて、その蓋をツナに押し付けながら隙間から油をじゅわーっと出して切っていくときりやすいです)
②めんつゆと、マヨネーズをツナ缶にそのままいれてよく混ぜる
③おにぎりの具として握る

とても簡単ですよね
また、同じようなマヨネーズシリーズでうちの主人がこよなく愛するのが「ボンマヨおにぎり」!
これ、なんのことか分かりますか?

実は、「チキチキボーン」が具になっているおにぎりなんです!うちではいつも、食べやすさを重視して骨なしのチキチキボーンを購入してチン→マヨネーズと風味づけ程度の醤油をちょこっと垂らして握っています。
これもきっとお子様にも大人気なので、一度試してみていただきたいです!!

運動会のお弁当におにぎりを入れるのって難しい?詰め方のコツ

お弁当につめる際は、同じ大きさ同じ形になるように握っていくとつめる時も詰めやすいかと思います。
御重タイプだと、三角おにぎりで円を作るように並べてもお花のようでかわいらしく仕上がります。間には、塩茹でのブロッコリーやミニトマトを入れると華やかになりますし、開けた瞬間歓声間違いなしですよ

まとめ

国民のソウルフード・おにぎりですから、人が集まる運動会でも万人ウケすること間違いなしです。

ひとつわたしからの小ワザとして。おにぎりを食べるとき、パリパリののりを巻いて食べたい!という方も多いのではないでしょうか。うちも家族みんなそうなのですが、ちょっとした一手間でおにぎりにパリパリののりを巻いて食べることが可能なのです!

それは、
「のりをまかない状態で一回ラップでくるむ→その上からのりを巻く→またラップでくるむ」

です!!
見た目はのりを巻いたおにぎりですが、実はまだのりはお米と接していないのでふにゃっとしていないわけです。こうすれば、食べるときになって初めてのりを巻くので、ぱりぱりのまま食べることができます

みなさんも、おいしいおにぎりをたくさん作って素敵な運動会本番を迎えてくださいね!