冷凍野菜の解凍がうまく出来ない!レンジを使う?おすすめの使い方も大公開!

料理

冷凍野菜、便利ですよね。

冷蔵庫に野菜を切らしてしまったとき、まな板も包丁も使いたくなーい!というとき、ちょっとだけ彩りのいい野菜が欲しいとき、冷凍庫の冷凍野菜に助けられる場面は数知れません。

冷凍野菜の悩み 解凍がうまく出来ない!

せっかくの便利な冷凍野菜ですが、悩むのは解凍です。

食感が悪くなってしまったり味が落ちてしまったりしたら、いくら便利とはいえちょっとがっかりしてしまいます。

また、解凍に手間がかかってしまっては、わざわざ冷凍野菜を使うメリットが半減してしまいます。

冷凍野菜の解凍方法はレンジを使う?

市販の冷凍野菜のパッケージを見てみると、ほとんどの野菜で推奨されているのが凍ったままでの調理です。

スープや煮物などに使う場合であれば、凍ったそのまま調理するのがおすすめです。

ほうれん草やミックスベジタブルのように火が通りやすい野菜なら、炒める場合も冷凍庫から出してそのままフライパンに入れてまず失敗ありません。

 

次におすすめなのが、冷蔵庫での解凍です。

あまり加熱しない料理に使うなど冷凍のままの調理が難しい場合には、冷蔵庫でゆっくり解凍する方法がおすすめです。

常温で解凍するのに比べて野菜へのダメージが少なく、食感が悪くなったり水分が余分に出るのを防ぐことができます。

 

急いでいるときには、電子レンジを活用する方法もあります。

市販の冷凍野菜にも、パッケージに電子レンジでの解凍方法が書かれているものがたくさんあります。

電子レンジで解凍するときは『冷凍庫から出してすぐ解凍すること』『加熱しすぎないこと』がポイントになります。少し短いかな?と思う時間からはじめて、様子を見ながら加熱していきましょう!

冷凍野菜のおすすめの使い方はコレ!

難しい解凍抜きでパパッと使えるおすすめの使い方をご紹介します♪

味噌汁、スープに

☆おすすめの冷凍野菜/ほうれん草・きのこ・玉ねぎ など

 

なんといっても、手軽さナンバーワンは汁物です。

毎日の味噌汁、何を入れよう~?と悩む日ってありませんか?

なんだか具がさみしいな・・・と思ったら、一掴みの冷凍野菜をプラスしてみましょう。

きのこや玉ねぎは、他の料理を調理するついでに少し余分に刻んで冷凍しておくと便利です。

玉ねぎは少しクニャッとした食感になりますが、汁物に使う場合は柔らかく煮えて気になりませんよ!

乾燥ワカメや冷凍アゲと組み合わせると、包丁いらずでバランスのいい味噌汁が完成です。

ナムル

☆おすすめの冷凍野菜/ほうれん草、ニラ、しいたけ など

茹でて調味料であえるだけのシンプル調理のナムルは、冷凍野菜でのプラス1品にぴったりです。

単品野菜で作るナムルはもちろん、おすすめは数種類の野菜で作るミックスナムルです。

大き目の鍋にお湯を沸かしたら、火が通りにくい野菜から順番にどんどん鍋に入れていきます。全部の野菜を入れ終わって再び沸騰したら茹で上がり!

ザルにあげて粗熱をとり、ごま油、塩、砂糖、しょうゆで味をととのえます。

においが気にならない場合は、チューブのおろしにんにくを加えると風味がアップ!

 

ちなみにわが家では、にんじん(生)→もやし(生)→しいたけ(冷凍)→ニラ(冷凍)→ほうれん草(冷凍)と入れていくことが多いです。

お弁当の一品に手軽に作るもよし、大なべでたっぷり作ってピビンパにするもよし、出番の多い副菜です。

まとめ

冷凍庫に常備しておくと便利な冷凍野菜ですが、悩むのはやはり解凍方法。

おいしく解凍する一番のおすすめは冷凍したままの調理でした。

また、冷凍したまま調理しにくいときは冷蔵庫で解凍、急ぐ場合は電子レンジでの解凍がベターということが分かりました。

難しい解凍なしの手軽な冷凍野菜活用法『味噌汁、スープ』『ナムル』をご紹介しましたので、冷凍野菜の便利さをぜひ実感してみてくださいね。