一度タオルに嫌な臭いがついてしまうと、なかなか取れないですよね…。
今日は、そんなタオルの臭いと、その取り方についてまとめてみました!お気に入りのふかふかタオルをずっといい状態で使うためにも、ぜひ参考になさってくださいね
タオルの臭いが取れない!生乾きの臭いの原因は?
臭いの原因、それはいったい何なのでしょうか。
実は、臭いの原因は単なる汚れではなく、「雑菌」にあるのです。しっかり洗っているから菌なんて絶対にありえない!と思っていても、洗濯機の中にも実は雑菌は存在しており、空気中や洗濯機の中にいるそれらがタオルに付着し、洗濯で落としきれなかった皮脂やタンパク質を栄養分として繁殖してしまうのです。
雑菌は湿気を好みますから、洗濯物が乾き切っていない時やタオルを使用して水分を含んだときに活性化して、嫌な臭いを発生させてしまうのです。
部屋干しにするとついついもう乾いたかな?とすぐに取り込んでしまって実は生乾きでまだ乾き切っていなかった…となると菌はどんどん繁殖してしまいます。
タオルの臭いが取れない原因は加齢臭?
一方で、タオルから嫌な臭いがする原因は加齢臭にあるのでは?という声もきかれます。
これもつまりは「皮脂臭」からきているもので、洗濯で分解できなかったタンパク質がその臭いの元となっています。
ですから、たとえ子供や若い人であっても、うまく洗濯できずに皮脂汚れがタオルに蓄積してしまうと臭いを発してしまうのですね…なにかいい方法はないのでしょうか。
タオルの臭い取りにおすすめの洗剤はこれ!
このような嫌な臭いを取るには大きく2つの方法があります。
[colored_box color=”red” corner=”r”]・皮脂やタンパク質を分解してしまう
・雑菌の繁殖を防ぐ
タンパク質の分解については、酸素系漂白剤が大変有効です。液体タイプと粉末タイプがありますが、分解する力は粉末タイプのほうがより強力ですからそちらを使うと良いでしょう。
しかし色付きのタオルだと、漂白剤は色落ちの危険性もありますから日頃からあまり雑菌が繁殖しないような用途で使用するのが良いでしょう。
雑菌の繁殖が多くなる環境とは、雑菌は湿気を好む為「水分を含んだまま長期間放置する」とどうしても繁殖しやすくなります。
汗をふいたタオルや濡らして使ったタオルは、すぐに洗濯するかもしくは洗濯までに時間が空いてしまいそうであれば一度硬く絞って乾燥させておくことをおすすめします。
またタオルのみにかかわらず普段の洗濯物も、湿気がある環境で長時間置いておくのはよくありません。
洗濯物を洗濯機にどんどん放り込んでいき、溜まったら洗濯機を回す!という人も多いと思いますが、実はこれも洗濯機の中で雑菌を繁殖させてしまう恐れがあるので注意しましょう。
おすすめなのは、洗濯機の近くに洗濯かごを置いておき、そのなかに洗濯物を入れていく方法です。かごだと通気性があるので湿気も篭らないので雑菌の繁殖を防ぐことができます。
まとめ
実は洗濯槽の中って、光が当たらずジメジメして雑菌の好む栄養分もたくさんある環境ですから雑菌が繁殖しやすいのです。そんな雑菌だらけの洗濯機でいくら洗濯しても…洗濯物は菌まみれになり、綺麗になるとは言えないですよね。
そこで、定期的に「洗濯槽クリーナー」を使ってカビや汚れを落とすようにしましょう。タオルや衣類をじめじめした環境で保管しない、漂白剤を使う、など様々な方法はありますが、結局のところまずは洗濯機自体を綺麗にしないことには始まりません。
その上で、雑菌が好むような環境を作らないことが大切ですね!